-
10月8日は寒露
秋が深まり、草花に冷たい露が宿る頃を表します
また、紅葉が色づき始めたり
夏鳥と冬鳥が交代する時期でもあります
暦では秋ですが、近年は温暖化の影響で全国的に25℃を超え
日本の秋も暑くなってきましたね。 -
9月20日は彼岸入り
春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を「彼岸」と呼び
この期間に仏様の供養をする事で
極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていたそう
今日は、おはぎを買ってお墓参りへ行ってきます。。 -
9月10日は二百二十日
立春から数えて220日目にあたり
農家の三大厄日のひとつ
現在のように台風の予測ができなかった時代、人々はこの日を恐れて警戒し、
風を鎮める祭りを行って収穫の無事を祈っていたそう
今年も台風14号が北上中! -
-
-
-
-
-
-
8月3日は「はち(8)みつ(3)の日」
はちみつにちなんで、この曲を思い出した
ハチミツ – スピッツ
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000000e1ea4 -
-
飼い主さん達の想いが込められた寄付にほっこり。。。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072701008&g=soc
ネコ救いたい…東大に寄付殺到 「腎臓病薬開発に」2週間で1.4億円 - さらに読み込む
味は堅あげポテトのうすしおに似てますねー
かなり似てますよね!